2016鈴鹿F1 鈴鹿のF1から一カ月以上たってしまいましたが今年も行ってきました。 期待していたんですが。。。。 鈴鹿では初優勝だったのですね。このまま行くのでしょうか? ジェンソンは来年は休止ということですが戻ってくるのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2016年11月13日 続きを読むread more
2015 鈴鹿 F1-GP 金曜日のフリー走行は天気予報通りの雨 土曜日は曇り 期待したMcLaren Hondaは不発でした。 決勝の明け方まで雨が降りましたがすぐに止んでよいレース日和となりました。 レースは1周目に決まってしまいました。 Ferrariのフェッテルももう一歩。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月03日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 もう3カ月近くもこのBlogは放置していました。MixiやFacebookもやっておりBlogをどうしようか迷っているうちに時間が経ってしまいました。 今年もいろんなモータースポーツイベントには行くつもりですのでやはりこのBlogにもアップしていくつもりです。 よろしくお願いい… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more
2014F-1GP(一日目,2日目) 鈴鹿のF1GPの後のFSW-WECも終了してしまいましたが写真の整理はなかなか進みません。 まずは天候に恵まれた鈴鹿の2日間です。 ライコネン どうも調子があがりません。 この週末の話題はこの二人 レッドブルを離脱するフェッテル 来年からレッドブルに加入するクビアト 来年,活躍できるか? トラックバック:0 コメント:0 2014年10月13日 続きを読むread more
2013F1-GP 今年は日本メーカーもドライバーも参戦していないということで少し観客の入りが悪かった日本GPでした。 勝ったのは今年もフェッテル。強いですね。 レースを沸かしたのはグロージャン。安定性が増せば期待できるドライバーです。 今年はこの赤い看板が目立ちましたね。Buttonの出来は今一つ。 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月15日 続きを読むread more
2013年は 今年もモータースポーツの観戦/撮影がメインとなります 4/13,14 Super Formula@suzuka 5/28,29 SuperGT@FSW 7/13,14 Super Formula@FSW 8/18,19 SuperGT@Suzuka 9/7,8 … トラックバック:0 コメント:2 2013年01月04日 続きを読むread more
2012日本GP(その2) 鈴鹿の写真をもう少し。 アロンソにとって今回のリタイヤは痛いです。 Michaelを見るのはこれが最後のようです。ドイツ駐在時に見た圧倒的な強さは無くなってしまいました。 今回の鈴鹿はF1の速さにノックアウトです。 Driver's Eyes F1日本GP 2010 鈴鹿 DVDリンドバ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月11日 続きを読むread more
2012 F1GP 3日間ともピーカンの鈴鹿でした。 そんな中で圧勝したのはVettelでした。予選から誰も追いつくことができませんでした。 これまで選手権をリードしてきたアロンソがリタイヤしたことで一気にポイント差が無くなりました。日本GPがターニングポイントになるかもしれません。 トラックバック:0 コメント:2 2012年10月08日 続きを読むread more
明日から行きます いよいよ日本GPです。 明日の朝一番の新幹線で向かいます。 今年はどんなドラマが待っているのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2012年10月04日 続きを読むread more
Lotus 2台 先週のMega-WebにLotus F1が2台やってきました。 私のお目当てはもちろんLotus 72です。 あのRonnie Petersonが搭乗したしたマシンということです。 土曜日には走ったらしいのですが私が行った日曜日は展示のみでした。その代わりしっかりと見ることができました。 もう一台はLotus 7… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月24日 続きを読むread more
レースチケットゲット 今年はいくつのレース観戦ができるか分かりませんがとりあえずFSWのチケットをゲットしました。 SuperGT2戦,F-Nippon,JAF-GPそしてWECの計5レースを見ることができます。 鈴鹿F1のカメラマンエリアチケットが凄い勢いで売れているようです。行かれる方は急いだ方がよさそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年03月27日 続きを読むread more
2012年のモータースポーツ観戦予定は 今年もなるべく多くのレースに行きたいと思っています。まだ日程が決まっていないイベントもありますがとりあえず以下のレース/イベントを考えています。 3/24,25 Super耐久@FSW 4/14,15 F-Nippon@Suzuka 5/3,4 SuperGT@FSW 6/3 … トラックバック:0 コメント:0 2012年01月08日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 昨年は大変なことばかりでしたが今年は普通にモータースポーツ観戦ができる一年にしたいです。 今年もサーキットでお目にかかりましょう。 トラックバック:0 コメント:4 2012年01月01日 続きを読むread more
2011日本GP 晴天の日本GPでした。 今回の主役はこの3人 バトン,フェッテル,アロンソです。 そして勝ったのはバトン。 今年のバトンはアグレッシブで結果を残しています。 トラックバック:0 コメント:2 2011年10月10日 続きを読むread more
2011 F1-GP 今週の月曜日にもう日本GPのチケットが来ました。 7月から9月までは夏のピーク電力削減規制のために土日にも出勤しなければならなくなりましたが幸いにも日本GPの頃には本来のカレンダーに戻ります。 でもまだまだ先なのでその気分にはなりません。それよりも今は夏の間に何レース見に行くことができるのかが気になります。 トラックバック:0 コメント:3 2011年06月08日 続きを読むread more
日本GP(その3) 皆さんが書かれているように今回の日本GPの主役は優勝したVettelではなくこの人でしょう。 金曜日の練習では走りにくそうでしたが決勝では見事なレースを見せてくれましhた。 来年のザウバーは大きなスポンサーもつくようですしさらなる活躍が期待できそうです。 2012年には勝負できるチームに入ってほしい… トラックバック:0 コメント:6 2010年10月15日 続きを読むread more
日本GP(その2) 引き続き2010年日本GPの写真です。 Jenson Button ちょっと2年連続のタイトルは厳しくなってきました。 Mercedesはレース後半2台そろって走っていましたがNicoはリタイヤ トラックバック:0 コメント:2 2010年10月13日 続きを読むread more
2010年日本GP まだ写真の整理はできていませんが先ほど予約したF1中継を見てレース全体の把握ができました。 RedBullとVettelはまさに盤石の勝利でした。 安定した走りです。 トラックバック:0 コメント:4 2010年10月11日 続きを読むread more
もうあと何日? もう少しで鈴鹿のF1-GPです。 まず手始めにバッテリーの充電です。名古屋から通うつもりでしたが今日(!!)四日市のホテルに空きがありすぐに予約しました。心配なのは天気です。土日とも雨の予報です。天気になってほしいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
F1チケット到着 今年もこんなに早くF1チケットが届きました。 高いとは思いましたが心置きなく写真を撮れるようにカメラマンシートにしました。皆さんともお目にかかれそうです。 トラックバック:0 コメント:8 2010年06月01日 続きを読むread more
写真展 今日は銀座のキャノンギャラリーへ原富治雄さんの写真展見学に行ってきました。 昨年の日本GPでF1撮影は引退ということです。今回の写真展は原さんがレース写真を撮り始めた頃に戻ってモノクロです。その中に最新のデジタル画像処理をいれて新しい境地を作り出しています。 是非ごらんになってください。でも日曜日はキャノンギャラリー… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月06日 続きを読むread more
可夢偉 ザウバーと契約 小林可夢偉選手がザウバーと正式契約したそうです。 今年の最終2戦にトヨタF1で出場しアグレッシブな走りをして期待されていましたがトヨタの撤退でF1シートを得ることができるか?暗雲が立ちこめていましたがこれでひと安心です。 可夢偉選手の走りを見たのは日本GPの金曜日だけですがこれまでの日本人F1ドライバーと異なり果敢な走りが魅力的… トラックバック:0 コメント:6 2009年12月18日 続きを読むread more
日本GP やはりF1は鈴鹿がいいですね。コースもよければオフィーシャル/関係者もF1をよくしっています。 勝ったのはフェッテル。圧倒的でした。 まさかピットワークで抜かれるとは思いませんでした。 気になったのは観客席で空席が目立ったこと。発表では10万以上の入場者ということでしたが私がいたS字ではがらがらのブロ… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月10日 続きを読むread more
F1チャンピオンは最多勝ドライバーに 少し前からバーニー・エクレストンがメダルシステムを唱えていましたが今年度のF1タイトルは最多勝ドライバーにということが決まりました。シーズン直前の変更で驚きですが私はこれを指示します。 重要なのは優勝することです。ちまちまと得点を重ねてなんておもしろくありません。一番速く走って勝つドライバーがチャンピオンになるというのが正しい… トラックバック:0 コメント:2 2009年03月20日 続きを読むread more
1/64 今年始めての書き込みですがレースがないと書くことがありません。そんな訳で昨日買ったKyoshoの1/64モデルです。新年会の帰りに買ったのですが忘れていて先ほど中身を確認したところです。 入っていたのはこれです。 2003年のMclaren MP4-17です。No.6なのでKimi Raikkonenのマシンで… トラックバック:0 コメント:4 2009年01月10日 続きを読むread more
悲しいですね ホンダがF1から撤退します。不況が原因なので仕方がありませんが残念です。ホンダにとって第4期F1はいつになるのでしょうか? トラックバック:0 コメント:2 2008年12月05日 続きを読むread more
『F1 疾走するデザイン』 新宿オペラシティで開催されている『F1 疾走するデザイン』に行って来ました。展示されているマシンはCooper T51, Brabham BT20, Lotus 77 Fordなどです。CooperとBrabhamは英国のDonnington博物館から持ってきたマシンです。BT20はF1エンジン規格が1500ccから3000c… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月18日 続きを読むread more
タイムマシンフェスティバル(2) タイムマシンフェスティバルで走ったF1マシンたちです。この他にLeytonHauseとMinardiが走りました。Lotus 77のオーナードライバーの方はF1マシンが多く一緒に走ることを呼びかけています。そのかいあってか少しずつマシンが増えてきています。 トラックバック:0 コメント:4 2008年03月29日 続きを読むread more
2008年は? 今年の国内レースで圧倒的な速さを見せた小暮選手。 スーパーアグリに試乗するチャンスはもらいましたがそれだけでは満足せずにレギュラーのF1シートをねらっているのでしょうか?残念ながらアロンソのルノー移籍が決定以降ほとんどの席取りが決まってしまいもうあまりシートは残っていません。 国内レースで小暮選手の走りを見ることが出来なくな… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月24日 続きを読むread more
日本GP(その2) 今年の日本GPは席が写真にあまりよい場所ではなかったことと雨対策をしっかりしていかなかったこともあり写真撮影は程々にしてレースをしっかり見ることにしました。 始めのコースでしかも雨の中で世界最高峰のドライバー達は走りながら臨機応変に対応してしている様子がよく分かりました。やはりF1は世界最高のモータースポーツです。 … トラックバック:1 コメント:7 2007年10月08日 続きを読むread more